その他のマシンたち


私が愛して止まない pine 以外に
利用している計算機たちを紹介しよう。


Power Macintosh 7500/100

現在四代目 plum を襲名している計算機である。
導入当初は FDD が死んでいたり HDD が飛んでいたり
散々であったが、なんとか復旧している。
仕事で使っている Power Macintosh 9500/150 に
比べるとその性能の低さは悲惨なほどだが、
まあ、それは比べる方が悪い。
こんなもんでも市場価格は不当に高い。
おそるべし、市場原理。


Topper

いわゆる AT 互換機ノートである。
CPU にソケットに載った Intel DX4 が搭載されている。
そのため、置換が容易なのでそのうち AMD などの
CPU に置換してやろうと目論んでいる。
買ったときに CPU に欠陥があり、交換するまで
一ヶ月もかかったという代物である。
マッキントッシュ漬けの毎日を送る現在、
唯一の心の支えとなっている。
このマシンが現在六代目 bamboo を襲名している。


PC-9801 NS/E

いわゆる 98 ノートである。
このマシンは長い間私のセカンドマシンとして
大いに活躍してくれたものである。
今は bamboo の名を Topper に譲ってしまい
三代目 plum の名を襲名していたが、
現在ではその称号も Power Macintosh 7500/100 に
譲ってしまい、ますますたんすの肥やしぶり(?)に
磨きを掛けている。
重く、遅く、DOS しか走らず、しかも 98 で
どうしようもないものだが、捨てられずにいる。
せめて AT 互換機だったら、他に活用の途もあるのだが。
これまでの活躍を多とし、ゆっくりと箱の中で
休養してもらうことにしよう。


Power Macintosh 9500/120

いわずと知れた泣く子も黙る超お金持ち御用達マシンである。
当然のように自分の金で買ったマシンではないが、
マッキントッシュのプログラミングに
はじめて挑戦したマシンとして歴史に刻まれるだろう。
これだけ落ちやすい OS を利用せざるをえないのに
( 断っておくが MacOS の使用感はなかなかよい )
同性能以上の AT 互換機が下手をすると
3 台もかえてしまう価格設定は驚きを禁じ得ない。
さらにそれを有り難がっている一部信者たちを見るにつけ、
世界は広い事を改めて実感してしまう。
やはりお金持ちのような鷹揚な心の持ち主でなければ
使うあたわず、といった所なのか。
まあ、そんなマシンである。


PB100

一世を風靡した CASIO の PB100 である。覚えておられる方も多いだろう。
これは大学のときの友人に 100 円で譲ってもらったものである。
BASIC が駆動するが、このマシンはファンが多く、大抵アセンブラで遊ばれていた。


PC-G801

知らない方も多いだろうが、シャープ製のポケコンである。
某市立高校の理数科で生徒に配布されたものだそうで、
これも大学のときの友人に 600 円で譲ってもらったものである。
上にある PB100 よりも写真は小さいが実際には 2 〜 3 まわりほど大きい。
高級言語として BASIC が駆動するだけでなく、
悪名高い CASL が走るスグレモノであった。


ここには私がはじめて買ったシャープのポケコンがないが、
すでにどこかに行ってしまっているからである。
これには随分お世話になった事を覚えている。


ワークステーションは現在利用していない。はじめて触ったのが
SUN の Sparc Station 2 であった。そのビザボックスに
私は激しい感動を覚えた。ランチボックスに至っては
卒倒するほどの愛を感じた。
これは私だけではないはずだ。


ここでふと疑問に思ったのだが、いったいなにを血迷って
当時小学生のくせにパソコンに興味を持ったのだろう?
自分でもさっぱりわからない。


<ホームページへ>
Copyright (C) MCMXCVI Ayumi Matsuda All rights reserved.